この3、4年ほど、結婚式・披露宴に出席するときにお世話になっている、アンティーク着物レンタルの「灯屋2」のブログで私のことを掲載していただきました。
先日、友人の結婚式・披露宴に出席したときのお着物のことです。
せっかくのおめでたい席にお呼ばれするので着物を着たいけれど、高価な着物を買う余裕もなければきちんと保管していく自信もない私にはレンタルがちょうどいいのです。
灯屋さんがセレクトなさっているお着物のセンスが好きで毎回楽しませていただいています。
ヘアメイクも着付けもお願いできるから本当に助かります。
また着る機会があるといいな。
レンタルの着物のお姿を拝見しました。
ちょっと若奥様風になったように見えるのは 私の先入観のせいでしょうか?
私が使うような着物にはあまりない色合いで う~ん!!面白い。
解いて素材に使えるようなボロイ着物には なかなか見つからない色ですね。鋏を持って追いかけたい気分です。
大畑さん、ご覧くださってありがとうございます!若奥様風とは嬉しいです。
灯屋さんはステキなお着物ばかりでいつも目移りしてしまうのですよ!
つばきの井、オープン2日目はどんな日でしたでしょう?
「灯屋2」さん、レンタルは利用した事ないのですが、
銀座のリサイクル着物販売のお店の方は、私もよく行きます。
お着物も素晴らしいですが、外国の布を使った、他ではあまり
見られない帯がたくさんあって、見ているだけで楽しいですよ。
レンタルのお着物もステキですね。
ルナ吉さん、コメント、どうもありがとうございます。
銀座のお店も機会があったら伺ってみたいです。外国の布を使った帯とはまたモダンでしょうね!お着物の世界も魅力いっぱいですね。